cssアイコンなるものの備忘録

初めに備忘録記事を書くきっかけ

今回の備忘録記事書くきっかけはvivaldiにおいてcssアイコン?がうまく表示されなかったため。

原因

cssアイコンが表示されなかった原因は、拡張機能のフォント変更にあった。
windowsの環境ではブラウザのフォントが汚いため、拡張機能を使っていた。
mactypeを使えばこの問題は起こりえないのだが、拡張機能とうまく連携しないためか、
ランタイムエラーが出てしまっていたので、フォント変更の拡張機能を使用していた。
おそらく拡張機能cssのfont-famiryの優先度を変えた or 上書いてしまったために起こったと考えられる。

拡張機能を削除

拡張機能を削除すると、cssアイコンが表示されるようになった。

おまけ?

拡張機能を別のものに変えたところフォントも変更されたままcssアイコンも表示されているので、
今使っているものを残しておく。

部分強制メイリオちゃん - Chrome Web Store

minecraft備忘録

IDChecker

IDCheckerはシングルプレイ時に構成されるため、マルチプレイのみだとファイルが生成されない。

一括破壊系

一括破壊系での他mod追加時に対応させる場合
IDCheckerを導入しているとわかりやすい。
「番号,mod名:ブロック名,ブロック名,?,?」となっている、この中の「mod名:ブロック名」が必要。
mod名:ブロック名をblockIdsに追加する。

某SBがくそだった話

ことのあらすじ

2016年2月が更新月なのでMNPするために2年毎に自動更新しないプランに変更しようと思い
店舗に行って、ホワイトプランから標準プラン(自動更新しない)に変更した。
プラン変更時についでにと思い、パケット放題も一定額から従量制(2段階制)への変更も行った。

2016年3月6日現在

gyazo.com

これで契約の変更も終わったので夏になったらMNPで他社に移ろうと考えていたのだが、
反映されたか確認するためmysoftbankにアクセスしたら下記画像のようになっていた。

gyazo.com

まさかの翌月になっても反映されていないのであった。 これはおかしいと思い、公式twitterに問い合わせたした。

twitterではすぐに返事があるわけでもなく140字の制限で詳細を伝えなければいけない。

同日19:00追記

実際27日にプラン変更(パケット)と名義変更を同時に行おうと思い店員さんに申し出たのですが、
パケットが2重(変更前後の名義に対して)に請求されるとのことで、27日は名義変更のみ行いました。
なので、店員さんに言われた通り、末日の29日に名義変更を行いました。

考察
おそらく27日に変更した分を29日の変更時に消えた(27日の変更前に対して29日の名義変更の更新をかけた)
普通はというか当たりまえだけど両方反映する

2016年3月8日現在

1週間たったが、まだtwitterでやり取りを進めています
まったく進展しません・・・(twitterでの返信が1日1回くらい)
twitterでの返信者がその都度変わる(何人かでループ?)
同じことを何回もtweetした気が・・・ あまりにひどいので、消費者センター等を考えていた。
一部リプで裁判も視野にというリプが来ました。(さすがにそこまでの財源と時間が・・・)

やっと解決しました!!

27日と29日に店舗にいった書類あることを伝えて、
1.3月1日から標準プランとパケット2段階制への変更をすること
2.変更に違約金が発生しないのだから違約金払う必要ないよね?
3.変更前の分を請求しないこと(通常、27日の変更が適用できていれば請求はないはず)
を記述しメールをしたら、その日のうちに返信があり、
そこには
1.3月1日から適用する
2.違約金は発生しない
と記述してあった。
後日、mysoftbankへ見に行くと、変更が適用されていた

gyazo.com

最後に

twitterでリプがあり、消費者センターや裁判するといいですよーというお返事をいただきました。
いろんな情報を教えていただきありがとうございました。
正直色々面倒でした。twitterのSBcareは返信が遅く、
詳細情報がないのでメールでのやり取りすることになったが、1日に1回しか返信しないので、なかなか話が進まず
メールにはIDがあり、(メール毎にIDバラバラだけどIDって1相談ごとに固定じゃないの?)ID付きで返信しないと対応しないし、
ということで今回散々な目にあったので、mnp巡りで3社回ろうかと考えていたけど、2社回りにしようとかと思っている
だいたいSB関連でいい話聞いたことないし・・・・
もうSBに嫌気刺してる人は違うのいったほうがいいよまじで・・・

20170424更新

文章を修正

winが重い人用(念のための備忘録的なやつ

こんな経験ないだろうか?

windows重い、くそ・・・etc
急に重くなった
などなど

そのパソコンcpuはともかくメモリが4GB以下じゃありませんか?

今回紹介する解決策はメモリが4GB以下で重いと感じる人よう
注意事項)
※ 設定変えると管理者?管理部的な人が飛んできて怒られる環境の人はNG

責任は負いません、#### 責任は負いません重要なこと(ry

いざ実践!

1.コントロールパネルを開く
2.右上の検索ボックスで「サービス」と入力
3.管理ツール(緑文字)をクリック
4.サービスを開く
5.その中のSuperfetchを右クリック→プロパティ
6.スタートアップの種類を「無効」、サービスの状態を「停止」をクリックして停止する

以上です。

Superfetchとは?

いきなり出てきたSuperfetchこれは何かというと
vista(XP?)以降に存在するサービスでこいつの役割は
アプリケーションなどをキャッシュにためて色々と高速化しちゃおう!(大雑把な説明なので細かい所は。。。
というサービスなのだが、なぜこいつが重くなる原因の一つかというと
キャッシュをためて高速化するのはいいのだが、キャッシュはメモリにためるため、
メモリの搭載量が少ないとこいつのためたキャッシュのせいでメモリを圧迫して、
高速化どころか逆に遅くしてしまうのである。

愚痴

ある所で OS:win7 Pro 32bit
CPU: C2D T8000系 メモリ:2GB,,,2GB← というなんとまぁ開発させるのにメモリが2GBですか・・・・orz
という開発環境だった
そのうえ、開発に使用するアプリがeclipse,tomcat,ie11,excel・・・ 4つのアプリすべてがあほみたいにメモリを食いやがるので、
毎日遅いパソコンで開発していたのであった。

chromeのフォント(備忘録&役に立つ?

それはchromeのバージョンが37(前後)になった時でした。

gyazo.com

突然フォントがこのように汚いms pフォント固定になってしまったのです。(当環境ではmactype入れていることもありまだまし?
突然のことに焦ってgoogle大先生で検索しました。。。

原因

chromeのバージョンアップに伴ってでてきたdrectwriteのせいです! chrome://flagsに存在

gyazo.com

こやつを有効にするをクリックし、

gyazo.com

この状態でchromeの再起動を行うことで

gyazo.com

指定フォントに適応されます!

資料

いつもリンク張っている資料ですが、この問題は結構騒がれた?ので割と解決策がある
ので、今回はリンク張りません。

おまけ

gyazo.com

chromeのショートカットのリンク先に--disable-directwrite-for-ui
を追加すると指定フォントがUIにも適応されます。。 (上記のお気に入りの画像ではchrome://flagsで設定したあとショートカットの件を行い且つmactypeをいれている環境によるもの)

ATLauncher導入時の注意(備忘録

最新版(beta)を導入

ATLauncherのInstanceにbetaが来たので最新版をいれようと思いinstallする
自分の環境では、すでに前のヴァージョンがinstallされていた

結果

modが見事に過去のヴァージョンとかぶりました。
(同じmodがヴァージョン違いで2つもある)

感想

ATLauncherさん賢いし、ヴァージョンの違いも分けてくれるだろうと思っていましたが、
どうやらパッケージレベルまでしか分けないようで、最新ヴァージョンを入れると過去と同じところに入る模様

cyg-fastの本当の解決!?

前回

iniファイルの部分を消せばいいんじゃね?
と思ってやってみて成功したもののupdate等ではうまくいかなかった

cygwinでのcyg-fast installエラー (解決済&備忘録 - suzuka_msw’s blog

今回

cyg-fastの参照先?を変更することでエラーが発生しなくなるんじゃないか!?
と思ってやってみた cyg-fast -m ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/cygwin/ update
でいけるか!?と思ったがこれでもだめだった
おそらくcyg-fast自体が対応しきれていない

感想

早いとのことでcyg-fastを入れてみたが対応しきれていないみたいなので結局apt-cygに落ち着いた

資料

今回apt-cygをいれるために参考にしたサイト様 qiita.com

追記(2017/04/24

最近入れてみたところ動いたので問題なさそう